入院のご案内
医師による手術や症状の説明は 原則として「平日8:30~17:00」とさせていただきます。 ※救急や緊急の状況下および診療科からの申し出のある場合にはこの限りではありません。 当院では、安全で質の高い医療を提供し続けるための働き方改革の一環として、医師による手術や病状の説明は上記の時間帯に限らせていただきます。
ご入院されます患者の皆さまが快適に安心して治療に専念できますよう職員一同精一杯お手伝いさせていただきます。 ご入院の案内をご参照いただき、ご理解とご協力をお願いいたします。
- 入院手続き
- 病室の種類
- 費用・退院手続き
- その他
入院手続き
ご入院が決まりましたら、患者支援センターでお手続きをお済ませください。
病室の希望
病室についてご希望のある方は、入院予約の際にお申し出ください。また、変更をご希望される場合もお早めに患者支援センターまでお知らせください。なお、空床状況等により、ご希望の病室がご用意できない場合もありますのでご了承ください。
来院時間
ご入院当日の来院時間等、詳細連絡はご入院の前日(ご入院日が土・日・月曜日の方は金曜日)に患者支援センターよりお電話でご連絡いたします。
お持ちいただく物
健康保険証(マイナンバーカード等)、医療証
入院申込書・ご入院時の確認
用紙は入院予約時に入退院受付でお渡しいたします。入院申込書の連帯保証人の方1名をご記入ください。(連帯保証人の方は別世帯の方をお願いいたします)
診察券
各種書類
退院証明書、検査・手術同意書等
お薬関連
現在、服用されているお薬及び薬の説明書、お薬手帳(お持ちの方)
日用品
持参品には必ず記名をお願いいたします。
当院では入院セットのレンタルサービスを行っております。
有料個室にご入院の方は、無料でご利用いただけます。
無料部屋にご入院の方は、有料でレンタルサービスをご利用いただけます。
なお、有料個室と無料部屋では、入院セットの内容が一部異なります。
詳しくは入院セットのご案内をご覧ください。(※希望されない場合は、ご自身でご用意ください。)
・入院セット
・有料個室入院セット
・産科有料個室入院セット
- 着替え(寝衣 下着類等)
- 洗面用具(タオル大小 シャンプー、リンス 石鹸 歯ブラシセット コップ)
- ティッシュペーパー
- 履物(すべりにくい物・履きなれた物)
- 筆記用具 保管ケース(義歯・眼鏡・補聴器)
- その他、診療上必要とされるもの(手術準備品等)
※当院では、箸・スプーンをご用意いたします。その他、必要とする食器
(フォーク等)はご自身でご用意していただきます。
※日用雑貨品は病院内のコンビニでお買い求めいただけます。
※ご入院中に排泄ケアを行う際に使用する紙オムツにつきましては、当院の準備品をご利用いただけます。紙オムツの使用に関しましては、患者様の状態により病棟の看護師が必要と判断させていただく場合に使用いたします。
- ご入院前の宅配便等を利用した当院への荷物の送付につきましては、お受けできませんのでご了承ください。
入院日当日
お越しいただく場所
ご入院日当日は、必要なお荷物をご持参のうえ指定時間に平日は患者支援センター、土日祝日は5番館1階 会計窓口にお越しください。なお、自動再来機での受付は必要ございません。
ご提出いただくもの
平日は患者支援センター、土日祝日は5番館1階 会計窓口で、①健康保険証(マイナンバーカード等)・医療証 ②入院申込書 ③ご入院時の確認 ④診察券をご提出ください。健康保険証(マイナンバーカード等)・医療証は確認の上、その場でお返しいたします。また、労災保険に関する用紙をお持ちの方はご提出をお願いいたします。
特別療養環境室入室同意書
特別療養環境室(差額ベッド)にご入院の方は「特別療養環境室入室同意書」のご記入をお願いしております。
退院証明書
他院から転院してこられる方は、ご入院されていた保険医療機関から発行された退院証明書をご提出ください。
入院保証金
当院では入院保証金はお預かりしておりません。
病室案内
手続き終了後、有料個室にご入院の方はご希望に応じて病棟のスタッフが病室までご案内いたします。
なお、入院指定時間前にご来院いただいた場合は、ご退院の方の状況や病室準備の都合により、お待ちいただく場合がございますのでご了承ください。
※無料部屋にご入院の方は、手続き終了後、ご自身で病室へお進みください。
ご説明
病棟では、スタッフよりご入院に際しての詳しいご説明をいたします。
お願い
盗難防止について
病室では必ずセイフティボックスをご利用ください。
紛失・盗難防止上、多額の現金や貴重品はお持ちにならないようお願いいたします。
万一盗難が発生しても管理上補償いたしかねます。なお、現金のみのお預かりはできますが、平日時間外(午後5時から午前8時30分まで)及び、土日祝日等はお取り扱いできませんのでご了承ください。
私物管理について
義歯・眼鏡・補聴器などは、入院中も患者さんおよびご家族の方が自己責任のもと、
管理をお願いします。万一紛失された場合、当院では責任を負いかねます。
義歯・眼鏡・補聴器などは、検査・手術などに伴って着脱する事があり、外した後の保管方法が重要となりますので、入院時にそれぞれの保管ケースを必ずご持参下さい。
忘れ物の取り扱いについて
入院病棟内の退院時の忘れ物につきましては、衛生管理上保管が好ましくない物は処分させていただきます。その他の忘れ物の保管期間は6か月とし、その後処分させていただきます。
入院生活
ご本人さまとご家族の皆様へのお願い
ご本人さま確認
当院では安全な医療、看護を行うために、お名前・生年月日をお伺いし、ご入院時に着用していただくネームバンドで確認させていただいております。
恐れ入りますが、お名前・生年月日の確認行為がされない場合には、その場でご指摘ください。
相互配慮
ご入院中は多くの患者さんとの共同生活となりますので、ルールをお守りいただき、他の方のご迷惑にならないようお願いいたします。他人のプライバシーの詮索や、人の人格を傷つけたり、人を侮辱するようなことは慎んでください。迷惑行為の禁止
教育実習
当院は臨床研修指定病院であり、また看護大学等の実習施設になっています。このため、外来・病棟・手術室等において医学部学生、看護学生、救急救命士等が臨床実習や見学をさせていただくことがあります。研修は指導医や看護師の指導の下で行っておりますので、みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。実習につきましては患者さんの同意を得て行いますが、同意していただかなくとも不利益を受けることはありません。
災害時
災害時の避難経路は、各病室においてあります「避難経路図」で必ずご確認ください。また、災害発生時は、職員の指示に従って行動してください。
ご意見・ご相談
ご入院中にお気づきの点やお困りの事がありましたらお気軽に職員にお申しつけください。
また『ご意見箱』を各階のナースステーションやラウンジ、1番館1階救急センター、2番館1階外科系外来、5番館の各階に設置してありますので、ご意見をお寄せください。
※「いただいたご意見へのお答え」は、5番館1階「患者相談窓口」の左側に前月分を掲示しております。
謝礼は不要
職員への謝礼は固くご辞退しておりますのでご了承ください。
撮影・録音
患者・ご家族の皆様、職員などの個人情報を保護するため、病院の館内及び敷地内におきましての静止画や動画の撮影、録音行為は、原則としてご遠慮いただいております。
診療について
担当医
ご入院中の担当医師名はベッドの枕元のネームカードに明記してあります。(担当医は、複数医師によるチームの場合もあります)
チーム医療
治療効果を上げるために専門チームを積極的に活用しており、複数の担当者が関わります。 各種チーム(緩和ケア・褥瘡予防・栄養サポート・呼吸ケア・感染制御等)
ご説明
ご病気の診断・検査・治療などについては適宜担当医からご説明いたしますが、わかりにくい点やご要望はお気兼ねなくお話しください。ご本人さまが安全な医療をスムーズに受けられるよう、また少しでも快適なご入院生活を過ごされるよう、十分にご説明してお手伝いいたします。
薬の説明
ご入院中に薬剤師がお薬のご説明に伺います。
入院中の他医療機関受診
医療保険制度では、ご入院中に他の保険医療機関を受診することや、薬の処方を受けること、またはご家族が入院中の患者様のために他の医療機関を受診することは、原則できません。
もし他の保険医療機関の受診が必要な場合は、必ず担当医または看護師にご相談ください。
当院に申し出をしないで、他の保険医療機関を受診されたり、薬だけを受け取るために他の保険医療機関に行かれる場合は、保険医療制度上、健康保険が適用されず、その医療費全額をご負担していただくことになりますので、十分にご注意ください。
ご相談
ご不明な点やご要望につきましては、どのようなことでも担当医または看護師にご相談ください。
診療情報の提供(カルテ開示)
患者さんやご家族の方が診療録(カルテ)をご覧になりたい場合、原則として開示しております。手続きが必要となりますので、担当医または看護師にお尋ね下さい。
セカンドオピニオン
担当医の診断やお勧めする治療について、他の保険医療機関の医師の意見もお聞きになりたい場合には、ご遠慮なく担当医または看護師にお尋ね下さい。必要な資料もご用意いたします。
入院生活について
生活時間
起床時間は午前6時。消灯時間は午後10時となっています。詳しいスケジュールは、ご入院時にご説明いたします。
お食事
ご病状にあわせたお食事を適時、適温でお出ししております。また、治療上飲食を禁止される事もあります。なお、アレルギー等により食べられないものがありましたらお教えください。
一般常食に対して選択食を実施しておりますので、看護師にお声かけください。
名前表示
病室入口の名札に、ご本人さまの診療科とお名前を表示させていただいております。なお、ご希望されない場合は、病棟看護師長にお申し出ください。
買い物代行について
看護師が患者さんに代わって買い物を行うことはお受けしておりません。
必要な日用品等は、ご家族の方にご依頼いただくか、レンタルサービス、院内コンビニのデリバリーサービス、または病棟へのワゴン販売をご利用ください。
携帯電話・電子機器
携帯電話の使用につきましては、院内の使用可能スペースでご利用ください。また、その他の電子機器をご使用になる場合は、看護師にお申し出ください。なお、電子機器等のご使用は医療機器に影響を与えかねますので、使用を控えていただく場合もございますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
シャワー
担当医の許可があればシャワーがご利用になれます。ご利用の際はシャワー室をご予約ください。
外出・外泊
ご病状によりますが、担当医の許可により可能ですので看護師にお申し出ください。
禁煙
敷地内全面禁煙となっていますのでご協力ください。(電子タバコを含む)
洗濯
ご自宅でお洗濯をお願いいたします。(クリーニングは取り扱っておりません)
付き添いについて
付き添いの希望
当院は付き添いの必要はありませんが、ご病状等によりご家族の付き添いを希望される場合は、担当医および病棟看護師長にご相談ください。
小児の付き添い
小児のご入院の場合は、成長・発達の面からご家族が付き添われる場合もあります。詳細については、病棟看護師長にご相談ください。
その他
いとすぎ学級
当院ご入院中の小学生、中学生のための学習指導等を行っています。詳細については、病棟看護師長にご相談ください。
イベント
コンサート等手作りのイベントを年数回開催しておりますのでぜひご参加ください。
病室の種類
ご入院の病室
室料差額・備品一覧表
◎室料差額および設備・サービスの一覧表(1番館:オレンジ病棟・クローバー病棟)
| 病室種類 | 特別個室 | 有料個室 (産科を除く) |
無料個室 (産科を除く) |
有料個室 (産科病棟) |
無料個室 (産科病棟) |
| 階数 | 10階 | 5階~10階 | 5階~10階 | 4階 | 4階 |
| 1日の料金(税込) | 55,000円 | 25,300円 | 0円 | 17,600円 | 0円 |
| バスルーム、トイレ | バス | ユニットシャワー | トイレ(独立)のみ | ユニットシャワー | ユニットシャワー |
| シャワー | (トイレ付) | (トイレ付) | (トイレ付) | ||
| トイレ(独立) | |||||
| 洗面設備 | 洗面所 | 壁付け洗面台 | 壁付け洗面台 | 壁付け洗面台 | 壁付け洗面台 |
| 応接セット | ● | ● | - | ● | - |
| 冷蔵庫 | 独立型 | 床頭台 | 床頭台(有料) | 床頭台 | 床頭台(有料) |
| テレビ | 55インチ | 42インチ | - | 42インチ | - |
| カーテン | 遮光カーテン | 遮光カーテン | 遮光カーテン | 遮光カーテン | 遮光カーテン |
| レースカーテン | レースカーテン | レースカーテン | |||
| Wi-Fi | ● | ● | - | ● | - |
| ルーター持ち込み禁止 | ルーター持ち込み禁止 | ||||
| 入院セット(アメニティ) | A | A | B(有料) | 産科入院セット | B(有料) |
| 面会時間 | 10:00~20:00 | 10:00~20:00 | 14:00~17:00 | 10:00~22:00 | 14:00~17:00 |
| 時間制限なし | 時間制限なし | 1回30分 | 時間制限なし | 1回30分 | |
| 夜間付添い可 | |||||
| 人間ドック割引券 | ● | ● | - | ● | - |
| 退院前概算費用案内サービス | ● | ● | - | ● | - |
| 入院時病棟ご案内サービス | ● | ● | - | ● | - |
| (平日のみ) | |||||
| 院内コンビニ商品 | ● | ● | - | ● | - |
| デリバリーサービス | (手数料別途) | (手数料別途) | (手数料別途) |
◎室料差額および設備・サービスの一覧表(2番館:ローズ病棟、3番館:マーガレット病棟)
| 病室種類 | 有料個室 (マーガレット) |
有料個室 (ローズ) |
無料個室 (ローズ) |
4人室 | |
| 階数 | 3階 | ||||
| 1日の料金(税込) | 23,100円 | 22,000円 | 16,500円 | 0円 | 0円 |
| バスルーム、トイレ | ユニットシャワー | ユニットシャワー | トイレ(独立)のみ | トイレ(独立)のみ | トイレ(共用)のみ |
| (トイレ付) | (トイレ付) | ||||
| 洗面設備 | 壁付け洗面台 | 壁付け洗面台 | 壁付け洗面台 | 壁付け洗面台 | 壁付け洗面台 |
| 応接セット | ● | ● | ● | - | - |
| 冷蔵庫(床頭台) | ● | ● | ● | △(有料) | △(有料) |
| テレビ(床頭台) | ● | ● | ● | - | - |
| カーテン | 遮光カーテン | 遮光カーテン | 遮光カーテン | 遮光カーテン | 遮光カーテン |
| レースカーテン | レースカーテン | レースカーテン | |||
| Wi-Fi | ● | ● | ● | - | - |
| ルーター持ち込み禁止 | ルーター持ち込み禁止 | ||||
| 入院セット(アメニティ) | A | A | A | B(有料) | B(有料) |
| 面会時間 | 10:00~20:00 | 10:00~20:00 | 14:00~17:00 | 10:00~22:00 | 14:00~17:00 |
| 時間制限なし | 時間制限なし | 1回30分 | 時間制限なし | 1回30分 | |
| 夜間付添い可 | |||||
| 人間ドック割引券 | ● | ● | ● | - | - |
| 退院前概算費用案内サービス | ● | ● | ● | - | - |
| 入院時病棟ご案内サービス | ● | ● | ● | - | - |
| (平日のみ) | |||||
| 院内コンビニ商品 | ● | ● | ● | - | - |
| デリバリーサービス | (手数料別途) | (手数料別途) | (手数料別途) | ||
令和7年11月29日より
●入院セットAの内容
パジャマ(浴衣タイプ・パジャマタイプ)、ガウン、バスタオル、フェイスタオル、ボディタオル、ヘアブラシ、
歯ブラシ/歯磨き粉、マグカップ、シャンプー、リンス、ボディーソープ、ティッシュ、巾着袋、飲料水(お水)、食事用エプロン
●入院セットBの内容
パジャマ(パジャマタイプ)、バスタオル、歯ブラシ/歯磨き粉、マグカップ、リンスインシャンプー、
ボディーソープ、ティッシュ
●産科入院セットの内容
授乳口付パジャマ、ガウン、スキンケアセット、ヘアブラシ、バスタオル、ボディタオル、歯ブラシ/歯磨き粉、マグカップ、
シャンプー、リンス、ボディーソープ、ティッシュ、巾着袋、飲料水(お水)、食事用エプロン
※消耗品の補充は、平日の月曜日・水曜日・金曜日です。(スキンケアセットについては初回のみ)
産婦人科病棟の個室には、入院セット A を無料でご用意しております。
(入院セット A の内容)※1
パジャマ、バスタオル、フェイスタオル、食事用エプロン
ティッシュ、歯ブラシセット、コップ、リンスインシャンプー、ボディーソープ※2
※1 2日に1回必要なアイテムを確認しお届けしますが、汚れた場合はその都度交換できます。
※2 消耗品は無くなり次第、新しいものをお渡しします。
※上記の病室には洗面所、ロッカー、床頭台が付設されております。
- ご入院する診療科によって個室等ご用意できる病室の種類が異なりますので、ご希望、 お問い合わせ等がございましたら入退院受付までお知らせください。
- 当日の空床状況により、ご希望の病室がご用意できない場合があります。
- ご入院中、病室の変更をご希望される場合は、病棟看護師長にご相談ください。
- ご入院中、病状等により担当医又は病棟看護師長からご説明の上、病棟・病室を移動していただく事がありますのでご協力をお願いいたします。
ご不明な点は、入退院受付までお問い合わせください。
産科病棟 産科個室 (トイレ無) 面積 15㎡
¥ 17,600- (税込)
明るく優しい色彩に囲まれた、安らげるデザインの病室です。洗面コーナーも完備されております。落ち着きある色調で療養ができる、くつろぎの個室空間です。
病室設備
[設備] 電動ベッド/オーバーベッドテーブル/テレビ19型/小型冷蔵庫/洗面コーナー
[家具] 床頭台/応接セット(ソファベッドタイプ)/テーブル/マグネットボード 他
[備品] 掛時計/コートハンガー/ゴミ箱/手鏡 他
産科病棟 産科個室 (トイレ有) 面積 15㎡
¥ 22,000- (税込)
明るく優しい色彩に囲まれた、安らげるデザインの病室です。トイレ、洗面コーナーも完備されております。落ち着きある色調で療養ができる、くつろぎの個室空間です。
病室設備
[設備] 電動ベッド/オーバーベッドテーブル/テレビ19型/小型冷蔵庫/洗面コーナー/トイレ
[家具] 床頭台/応接セット(ソファベッドタイプ)/テーブル/マグネットボード 他
[備品] 掛時計/コートハンガー/ゴミ箱/手鏡 他
費用・退院手続き
入院費のお支払い及び退院手続きについて
1.入院医療費
入院医療費はご退院時に計算いたします。また、月をまたがってご入院されている方は月末に計算し、請求書を翌月の13日過ぎに病棟看護師長からお渡しいたします。
2.差額ベッド料
特別療養環境室にご入院された場合は、差額ベッド(自費負担分)の料金を加算させていただきます。なお、ご入院日数は午前0時を境に1日として計算しております。
(例えば、1泊2日の場合は2日分の費用となります)
3.退室時間
ご退院日の「退室時間」は、原則として「午前10時」とさせていただいております。お待ちの方がすみやかにご入院できますようご協力をお願いいたします。
4.ご精算
ご退院日に病棟のスタッフから「退院連絡票」をお渡しいたしますので、「5番館1階 会計窓口」にご持参の上入院医療費をお支払いください。但し、急遽ご退院が決定した場合等やむを得ない理由により後日会計をお願いする事があります。
5.追加請求
ご請求はご退院日に間に合うよういたしておりますが、追加の検査や処置等がある場合、ご退院後に追加請求をさせていただく事がありますのでご了承ください。
6.領収証
領収証は所得税の医療費控除を申告する際等に必要となりますので、大切に保管してください。(領収証の再発行はできません)
7.お支払い
お支払いは、現金及びクレジット(VISA・Master・JCB・AMEX・DC)、デビットカードのお取り扱いとなります。原則として一括払いとなりますが、お支払い方法についてご相談がありましたら入退院受付までお知らせください。
お支払い場所
| 受付時間帯 | 受付場所 |
| ①(平日) 午前8時30分~午後5時 | 5番館1階 会計窓口 自動精算機 |
| ②(土日祝日)午前9時~午後4時 | 5番館1階 会計窓口 |
| ③ 上記以外の時間 | 1階 救急センター受付 |
なお、救急センターはご来院の方で大変混み合いますので、なるべく平日時間内にお支払いくださいますようご協力をお願いいたします。
当院の入院医療費の計算方法
当院の入院医療費の計算方法は「DPC(診断群分類別包括評価方式)」です
当院にご入院された患者さんの入院医療費は、平成18年6月1日より傷病名や手術、処置等の内容に応じて分類された「診断群分類」に基づく、それぞれの分類毎に定められた1日あたりの定額医療費を基本として計算する「包括評価方式」の計算方法にて行われています。
この計算方式が適用されるのは、入院基本料や検査、投薬、注射、画像診断等の治療項目です。手術や一部の処置等については、従来通り「出来高払い方式」により計算されます。
外来の患者さんや診断群分類に該当しない入院患者さんの医療費の計算方法は、これまで通りの診療行為毎に料金が計算される従来の「出来高払い方式」で行われます。
入院医療費の軽減制度
医療費軽減制度「限度額適用認定証」について
患者様が高額療養費の申請手続きを事前に行うことで、窓口でのお支払い金額が軽減され、1ヶ月あたりの医療費支払い金額が所得に応じた「自己負担限度額」までとなります。
※ただし、食事療養費および室料差額は高額療養費の対象外です。
この制度を利用するには、以下のいずれかの手続きが必要です
1.事前に加入している健康保険の保険者から「限度額適用認定証」を交付してもらい、それを病院の窓口で提示する。詳細については、加入している健康保険の保険者へお問い合わせください。
2.病院の窓口で「マイナンバーカード」または「健康保険証」をご提示いただき、ご本人様の限度額情報提供に同意を行う。詳細については、病院の窓口までお問い合わせください。
※健康保険の保険者の都合により、確認ができない場合もございますので、予めご了承ください。
その他
ご入院に伴う各種証明書の発行について
1.証明書等の希望
各種診断書及び証明書は、原則、ご退院後に外来にてお預かりし、作成後にお渡しします。
なお、作成には一定期間を要しますので、ご了承ください。但し、学校・会社等に提出する証明書等、お急ぎの場合は病棟にてご相談ください。
2.退院証明書
ご退院の際、「退院証明書」を発行いたします。ご退院後に再度、保険医療機関にご入院される場合、入院期間の証明書類となりますので必ず保管してくださいますようお願いいたします。
医療・福祉等相談について
病気や療養のことについてご心配なことやお困りのことについては、医師・看護師の他に医療ソーシャルワーカー等にご相談いただくことができます。
詳しくは、医師または看護師にお尋ね下さい。
| ①患者相談窓口 | お困りのこと、ご不満のことなんでも。 |
| ②医療連携センター | 生活・福祉相談や医療費、転院・在宅相談等 |
| ③がん相談支援センター | 「がん」に関するご質問、悩み、不安等 |
| ④肝疾患相談センター | 肝疾患に関する情報提供、相談支援 |
| ⑤母子保健相談室 | 妊産婦、家族計画相談、乳幼児育児相談、育児教室等 |
| ⑥栄養相談室 | 食事療養(治療食)の相談、疾患予防の食事相談等 |
| ⑦在宅介護支援センター | 在宅介護、介護機器に関する相談等 |
| ⑧西部ピアカウンセリングセンター | がん体験者による相談支援 |
上記の⑦についてはサービス提供地域が限定されます。
その他
1.入院セット
当院では、ご入院に必要な日用品を買いそろえたり、パジャマなどの洗濯やそれらを病院へ持参するご家族の負担を少しでも減らせるよう、「入院セット」のレンタルを行っています。24時間365日緊急入院にも対応しており、また衛生面に配慮した内容になっております。利用を希望される場合は、別紙 「入院セットのご案内(申込書)」 を記入いただき、病棟スタッフまでご提出くださいますようお願いいたします。
2.紙オムツセット承諾書の記入・提出のお願い
ご入院中に排泄ケアを行う際に使用する紙オムツにつきましては、当院の準備品をご利用いただけます。詳細は、別紙 「紙オムツセットのご案内」 をご参照ください。なお、紙オムツの使用に関しましては、患者さんの状態により病棟の看護師が必要と判断させていただく場合に使用いたします。その為、事前にご承諾のうえ、別紙 「紙オムツセットのご案内(承諾書)」 を記入いただき、病棟スタッフまでご提出くださいますようお願いいたします。
※紙オムツは全病棟にて使用いたしますが、小児科、産科でご入院される方については使用の対象外となります。
