栄養課
栄養課の紹介
私たちの気持ち
治療効果を高め心から満足していただける栄養課を目指してまいります。
- 1人1人の病態に合わせた適切な栄養管理に努めます。
- 患者さんの「こころ」にきちんと向き合い、対応いたします。
栄養課は患者さん1人1人に心のこもった食事サービスを提供します。
- 毎日、美味しいお食事を提供してまいります。
栄養課スタッフ(2024年4月現在)
第1医療技術部長 入江 工(外科部長)
栄養課長 原 純也 栄養管理係長1名 常勤管理栄養士15名 非常勤管理栄養士2名
委託給食会社 (株)LEOC
がん病態栄養専門管理栄養士
がん病態栄養専門管理栄養士の紹介
栄養課長:原 純也(2012年入職)
主な所属学会等(2024年4月現在)
- (公社)日本栄養士会 常任理事
- 日本病態栄養学会 理事・代議員・学術評議員
- 日本臨床栄養協会 理事
- 日本臨床栄養代謝学会 学術評議員 など
遠藤 薫
主な所属学会等
- (公社)東京都栄養士会 医療企画運営委員
- 日本病態栄養学会 学術評議員
資格など
- がん専門管理栄養士研修指導士2名(日本病態栄養学会認定)
- がん病態栄養専門管理栄養士2名(日本病態栄養学会・日本栄養士会共同認定)
- NST専門療法士4名(日本臨床栄養代謝学会認定)
- 日本糖尿病療養指導士4名(日本糖尿病療養指導士認定機構認定)
- 病態栄養専門管理栄養士2名(日本病態栄養学会認定)
- 病態栄養認定管理栄養士3名(日本病態栄養学会認定)
- 日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士1名(日本摂食・嚥下リハビリテーション学会認定)
- 健康運動指導士1名(公益財団法人 健康・体力作り事業財団)他
- 東京都肝炎コーディネーター4名
所属学会
- 日本病態栄養学会
- 日本糖尿病学会
- 日本臨床栄養代謝学会
- 日本栄養改善学会
- 日本肥満学会
- 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
- 日本糖尿病医療学学会
- 日本在宅栄養管理学会
- 日本心臓リハビリテーション学会
- 日本サルコペニアフレイル学会
- 日本褥瘡学会
- 日本給食経営管理学会
- 日本臨床栄養協会
学会活動
2013年度実績
- 第56回日本糖尿病学会学術集会 口演2題、ポスター1題
- 第49回日本赤十字社医学会総会 口演1題
- 第17回日本病態栄養学会学術集会 口演3題
2014年度実績
- 第57回日本糖尿病学会学術集会 ポスター1題
- 第50回日本赤十字社医学会総会 口演1題
- 第18回日本病態栄養学会学術集会 口演1題、ポスター1題
- 第30回日本静脈経腸栄養学会学術集会 ポスター1題
2015年度実績
- 第58回日本糖尿病学会学術集会 口演1題、ポスター2題
- 第51回日赤医学会総会 口演4題
- 第19回日本病態栄養学会学術集会 シンポジウム1題、口演1題、ポスター1題
- 第31回日本静脈経腸栄養学会学術集会 ポスター1題
- 第80回日本循環器学会学術集会 シンポジウム1題
2016年度実績
- 第59回日本糖尿病学会学術集会 口演1題 ポスター1題
- 第22回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 口演1題 ポスター1題
- 第20回日本病態栄養学会年次学術集会 口演1題 ポスター2題
- 第32回 日本静脈経腸栄養学会学術集会 口演2題
- 第36回 食事療法学会 口演2題
- 第52回日本循環器病予防学会学術集会 口演1題
2017年度実績
- 第60回日本糖尿病学会 ポスター3題
- 第21回日本病態栄養学会 口演2題 ポスター2題
- 第33回日本静脈経腸栄養学会 シンポジウム1題 ポスター1題
- 第37回食事療法学会 口演2題 ポスター2題
2018年度実績
- 第61回日本糖尿病学会 ポスター1題
- 第22回日本病態栄養学会 シンポジウム1題 ポスター1題
- 第34回日本静脈経腸栄養学会 ポスター1題
- 第38回食事療法学会 口演1題 ポスター1題
- 第5回日本サルコペニアフレイル学会 ポスター1題
2019年度実績
- 第62回日本糖尿病学会 ポスター1題
- 第64回日本透析医学会 ポスター1題
- 第7回日本在宅栄養管理学会 教育講演1題 パネルディスカッション1題
- 第25回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会 口演1題
- 第15回日本給食経営管理学会 口演1題
- 第14回医療の質・安全学会 シンポジウム1題
- 第23回日本病態栄養学会 指定シンポジウム1題、パネルディスカッション1題
- 口演1題 ポスター3題
- 第35回日本臨床栄養代謝学会 ポスター1題
- 第55回日本赤十字社医学会 ポスター2題
2020年度実績
- 第63回日本糖尿病学会 ポスター1題
- 第7回日本サルコペニアフレイル学会 口演1題
- 第40回食事療法学会 ポスター2題
2021年度実績
- 第24・25回日本病態栄養学会 シンポジウム1題 口演1題
- 第16回日本給食経営管理学会 パネルディスカッション1題
- 第41回食事療法学会 ポスター1題
2022年度実績
- 第26回日本病態栄養学会 シンポジウム1題 パネルディスカッション1題 口演2題
- 第44回日本臨床栄養学会,第43回日本臨床栄養協会,第30回連合大会 シンポジウム1題
- 第58回日本赤十字社医学会総会 口演1題
2023年度実績
- 第66か日本糖尿病学会 ポスター1題
- 第59回日赤医学会 口演3題
- 第27回日本病態栄養学会 合同シンポジウム1題
- 第39回日本臨床栄養代謝学会 パネルディスカッション1題
その他の活動
2016年度
- 「日本医療研究開発機構研究費(旧厚生労働科学研究費) 長寿科学研究開発事業“地域包括ケアにおける摂食嚥下および栄養支援のための評価ツールの開発とその有用性に関する検討」
2017年度
- 第4期武蔵野市健康推進計画・食育計画策定員会
- 平成29年度老健事業 「摂食嚥下機能低下者への介護保険施設等における食事提供及び退院退所時等における連携の実態等、嚥下調整食の提供のあり方に関する調査研究事業」
2018年度
- 東京都栄養士会「地域高齢者を対象とした通いの場における適切な食支援を目的とした調査研究事業」委員
2019年度
- 厚生労働行政推進調査事業費補助金 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合事業
「特定給食施設等における適切な栄養管理業務の運営に関する研究」 - 東京都栄養士会「地域高齢者を対象とした通いの場における適切な食支援を目的とした調査研究事業」
2020年度
- 厚生労働省委託事業「地域高齢者を対象とした通い場等における適切な食支援を目的とした調査研究事業」委員
2021年度
- 厚生労働省栄養ケア活動支援整備事業「地域高齢者を対象とした通いの場等における適切な食支援を目的とした調査研究事業」運営委員
- 厚生労働省栄養ケア活動支援整備事業「通所事業所における健康支援型配食の展開及び介護支援専門員への栄養ケア研修を通じた普及・啓発事業」委員
2022年度
- 厚生労働省栄養ケア活動支援整備事業「通所事業所における健康支援型配食の展開を目的とした調査研究事業ための研究」委員
栄養展など地域の栄養・食育の普及推進活動に参加しています。
2023年度実績
- 第5期健康推進計画・食育推進計画・自殺総合対策計画専門部会委員
- 令和5年度老年事業「通所事業所等口腔栄養に関する研究」委員
地域連携
栄養課ではシームレスな栄養管理を推進するため、近隣施設や在宅での担当の管理栄養士と連携を行っています。
地域連携について
地域統一の栄養情報提供書を使って、情報提供をいたします。入院中の栄養状態、栄養治療法や食形態などを退院時や入所時に必要であれば、お問い合わせください。
※1患者の同意が得られない場合などで発行できかねる場合もございます
※2共同指導の場合、当院にお越しいただき説明をさせていただく場合もございますので、あらかじめ、ご承知ください。
問い合わせ先 0422-32-3111(代表)
栄養課へご連絡をお願い致します。
当院使用の栄養情報提供書
武蔵野赤十字病院 栄養ケア・ステーション
当院の嚥下調整食に関しての情報掲載
食べるを支える(地域の食に関する情報も掲載されています)
http://www.shokushien.net/
食事について
1.クックチルによる給食管理
大きな施設ではこの「クックチル」を導入して給食を運営しているところが多いと思います。
食事は美味しいのはもちろんの事ですが、衛生的に安全でなければなりません。
特に大きな施設ですと調理→盛り付け→配膳までの一連の流れに非常に時間がかかり、どんなに努力をしても徐々に食中毒のリスクが高くなります。
そこでこの「クックチル」にて給食管理を行うことで安心安全でおいしい給食の提供を目指してまいります。
クックチルのメリット
- 品質のばらつきの防止
- 急速冷却することで細菌の増殖を抑制します
2.食事の種類
入院中における食事は大切な治療の一部です。そのため、各疾患、制限に合わせた食事をご提供しております。
一般食
常食、産科食、全粥食、五分粥食、三分粥食、流動食、半固形食、高栄養半固形食、
幼児食、離乳食、検査食、嚥下困難食、なごみ食など
治療食
エネルギーコントロール食、エネルギーたんぱくコントロール食、高脂血症食(脂質異常食)、貧血食、膵胆食、低残渣食、潰瘍・術後食、乾燥食
3.選択食
常食、主食米飯の患者様を対象に毎日(年末年始、行事食を除く)、朝、昼、夕食で行っています。2種類のメニューから選んで頂く事ができます。毎週月曜日と木曜日に選択用紙を配布し、翌日から対応しています。
また、朝食はほとんどの食種で米飯のメニューとパンのメニューを選べるようになっています。
*朝食に関しては、用紙などは配布していないので直接スタッフにお申し出下さい。
4.行事食
行事、季節に合わせた行事食を年間20回(毎月1回以上)行っています。
・行事食一覧5.産科祝い膳
お産のお祝いとしてお出ししています。
6. おやつ
産科食、幼児食、小児の患者様に毎日15時におやつをお出ししています。
産科の患者様には鉄・カルシウムなどを強化したおやつを、幼児・小児の患者様には体にやさしい手作りのおやつを心掛けています。
7.個別対応
食物アレルギー、宗教上の禁止食品、嗜好による禁止食品(約50種類)など可能な限り個別に対応しています。
また、食欲が著しく低下している患者様(抗がん剤治療、放射線治療、妊娠悪阻など)に対して、ベッドサイド等に訪問し、患者様の食べやすいものをお出ししています。
栄養食事相談(栄養相談)及び栄養管理について
入院)病棟管理栄養士について
当院では1病棟に1名の管理栄養士を配置し、最適な栄養治療を目指し患者さんの栄養アセスメント・栄養プラン立案及び実施、モニタリングを行っております。食欲不振等で食事調整が必要な場合や疾患によって栄養治療が必要な場合、管理栄養士が病室まで伺い対応しております。
また、様々なチーム医療にも参画し、チームの中で患者さん個々の栄養状態について共有し、治療効果を高めるよう努めております。
外来)栄養食事相談(指導)について
土日祝日を除いた日中に完全予約制にて、個別の栄養食事指導を実施しております。
ご希望がある方は、主治医にご相談ください。
外来化学療法室での栄養相談(指導)について
がん病態栄養専門管理栄養士を中心に外来化学室へ伺い、化学療法での副作用(食欲不振、味覚異常、嚥下障害等)への対応を中心に栄養食事相談を実施しております。当院で外来化学療法を実施されている患者さんで、食事や栄養に関して困りごとや心配ごとがありましたら、担当者が来室した際にお声がけください。
※ 栄養相談は要予約制です。ご相談がある場合は主治医の先生にご相談ください。
※ 栄養指導案内
相談日時
月~金(祝日は除く) 9:00~15:00の間で行っております。
主な相談疾患
糖尿病、腎臓病、肝臓病やクローン病や消化管術後などの相談のほか、がん化学療法に関する食事相談、摂食嚥下障害などの食形態の相談なども行っております。
※その他、母親学級、糖尿病教育入院など集団指導や健診センターでの栄養相談なども行っております。
病棟担当栄養士
入院中治療食を召し上がっている方には随時管理栄養士がベッドサイド訪問し、食事内容や現在の栄養状態などの説明や退院後の食事方法など相談に伺います。(入院期間、病状により訪問できない場合もあります。)
栄養サポートチーム(NST)について
栄養管理を適切に行うことは合併症や感染症、褥瘡(床ずれ)を予防するなど、治療の基礎となります。NSTとは医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・臨床検査技師など、多職種で構成された栄養管理を専門に行うチームです。
当院では2003年12月にチームを設立、2004年8月に日本静脈経腸栄養学会より、2006年6月に日本栄養療法推進協議会より、それぞれ「NST稼働施設」として認定されました。
食欲不振で食事が十分に摂れない方や、食事を食べられていても体重減少がある方の食事内容の検討、栄養剤や点滴を含めた栄養管理についてのサポートを行なっております。
栄養管理・NST実施施設について
当院では日本病態栄養学会認定「栄養管理・NST実施施設」です。
認定要件に則り、年に2回定期的に研修を行っております。