日本赤十字社 武蔵野赤十字病院

健診センター・人間ドック健診センター・
人間ドック

  1. センターの紹介
  2. スタッフ紹介
  3. 人間ドック日帰りコース
  4. 脳ドック
  5. 入学・就職時の健康診断
  6. 予防接種
  7. 臨床指標

センターの紹介

あなたやご家族のためにまず健康管理を

「元気でいたい、健やかにすごしたい」はみんなの願いです。
健康を守る、その第一歩は定期的に検査を行い、自分の健康状態を知ることです。知らないうちに忍び寄る肥満・高脂血症・糖尿病などの生活習慣病は、さまざまな病気や合併症を引き起こします。
将来病気につながる危険因子や、好ましくない生活習慣病を是正することをご一緒に考えましょう。

武蔵野赤十字病院の「人間ドック」はあなたの健康管理、<病気の早期発見、早期治療>のお手伝いをいたします。

当院は、人間ドック健診施設機能評価認定、日本総合健診医学会優良施設認定施設です。
これらは、医療関係者の研修、検査設備、検査の精度管理等の厳しい基準を満たし、質の改善活動を促進し、受診者が安心して健診を受けられることを目的としているものです。
私達は、健診の質、事後指導、接遇、センター内の健診環境等、質の高い健診を提供できるように改善を心がけています。
これからも受診者様により良い健診をご提供できるよう努力していきたいと考えております。

健診センターのご案内

健診センターの基本方針

  • 受診者様から信頼される、安全で質の高い健診を提供します。
  • 受診者様が安心して、快適に健診を受けられるよう環境つくりを心がけます。
  • 水準の高い、最良の健診を提供できるように、各専門分野で技術・知識の向上を目指します。
  • 受診者様の健康の維持増進、疾病予防に取り組みます。

受診者様の権利と責務

受診者様の権利

  • 個人として尊重される権利
  • 個人情報、プライバシーについて十分に知る権利
  • 健診内容、検査結果について十分に知る権利
  • 受診者様が健診、医療を自由に選択し、受診する権利

受診者様の責務

  • 健診や外来受診に際し、必要な健康に関する情報を正確に医療従事者の伝える義務
  • 暴言・暴力、セクハラ、威嚇行為、院内における喫煙等の迷惑行為を行わない
  • 医師、看護師、職員に対する長時間にわたる抗議や過度な要求、質問等、円滑な健診や業務を妨げるような行為を行わない

健診センターの特色

  • 疾病予防と健康増進に役立つ重要な検査を半日でうけることができます。
  • 医師による検査結果の説明や相談だけでなく、看護師・栄養士による指導をうけることも可能です。
  • 検査結果で異常を指摘されたり、その疑いがある場合は、総合病院の特色を生かし各科の専門医の精密検査・治療等を受けることが可能です。

※オプション検査(胃内視鏡、マンモグラフィー等)には、健診センター内ではなく、病院外来で行う検査もございますので、御了承ください。

土曜日健診について

仕事が忙しくて健診が受けられない、平日に健診を受けるのが難しいという方は是非ご利用下さい。

検査日

人間ドック 土★
プレミアム脳ドック
脳ドック
○認知症ドック
○簡易認知症ドック 土★
○簡易脳ドック 土★
脳に関するドックの結果説明は約3週間後の月・火の午後です。

○簡易、簡易認知症ドック、認知症ドックは、人間ドックと同日に受診できます。
★土曜日のドックの胃検査は全て内視鏡です。鎮静剤ご希望の方は、事前予約が必要です。
(人数に限りがありますので、予約時にお申込みください。)

お問い合わせ・申し込み方法

電話予約または直接健診センターへの来院予約にて受け付けています。

受付日時 月曜日~土曜日(但し年末年始12/29~1/3及び5/1は除く) 午前9時~午後4時
電話番号 0422-32-3111(代)
0422-30-5638(健診センター直通)


二次検査が必要な方へ

人間ドックの結果でより高度の二次検査を必要とする場合や、専門医の診察や検査が必要な場合は、当院で予約をお取りしておりますが、当院の外来は他院からご紹介のある重症かつ、緊急性の高い方も大勢いらっしゃいます。緊急性のある場合を除いて、優先的に外来のご予約をお取りすることはできませんので、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。

又、当院は地域医療支援病院で、一人の受診者様に対して、お住まいの近くの医療機関と連携して、最善の医療をご提供することを理想としています。
人間ドック後の血糖・血圧・高脂血症・高尿酸血症など、生活習慣に関する項目については、高度な医療を必要とする場合を除いて、専門的な治療というより、まず生活習慣改善を心がけながら経過を見ていくことが必要なため、当院の外来の予約はお取りしておりません。まずはかかりつけ医・あるいはお近くの医療機関に健診結果についての情報提供をし、連携をとりながら経過を見ていくことをおすすめしております。

又、当院眼科については手術等で大変混み合っており、健診を受診された方全てのご予約をお取りする事ができない状況です。大変ご迷惑をおかけ致しますが、眼科についてもお近くの医療機関を受診して頂きますようお願い申し上げます。

お近くにかかりつけ医や心当たりの医療機関がないという方には、当院と連携している医療機関やお近くの医療機関をご紹介致しております。又、他施設へのご紹介状、レントゲン等の画像(CD-ROM 1100円 税込)が必要な場合がございましたら、健診センターにご連絡ください。

また、人間ドックの検査以外の項目に関しても予約はお取りできませんのでご了承下さい。

健診センターの場所

健診センターは武蔵野赤十字病院の中にあります。
建物は 3番館2階です。 マーガレットの花のマークが目印です。



スタッフ紹介

部長:髙橋 有香 (たかはし ゆか)

専門領域

  • 消化器一般
  • 肝臓疾患

資格等

  • 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
  • 日本肝臓学会認定肝臓専門医
  • 日本消化器病学会専門医・指導医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
  • 日本消化器がん検診学会消化器がん検診総合認定医
  • 日本医師会認定産業医
  • 労働衛生コンサルタント(保健衛生)
  • 日本肝臓学会東部会評議員
  • 日本人間ドッグ学会認定医・専門医・指導医
  • 人間ドッグ健診情報管理指導士 (人間ドッグアドバイザー)
  • 日本人間ドック学会遺伝学的検査アドバイザー
  • ヘルスケアインフォメーションディレクター
  • がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了

肝臓を主体とした消化器全般が専門ですが、以前より女性外来も手がけてきました。現在、健診部で健診業務も行っており、生活習慣病に基づく肝機能障害など、健診後の経過観察を要する方の外来もやっています。 わかりやすく、女性の方も安心して受診して頂けるような外来診療を心がけています。

人間ドック日帰りコース

検査項目 検査内容
内科診察 問診、診察
身体計測 身長、体重測定、BMI、体脂肪率、肥満度、腹囲、血圧
尿検査 比重、pH、蛋白、糖、潜血、沈渣
血液生化学検査 総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、AST、ALT、LDH、ALP、γ-GTP、Ch-E、AMY、Na、K、Cl、尿素窒素、クレアチニン、尿酸、eGFR、
総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、nonHDLコレステロール、中性脂肪、空腹時血糖、HbA 1c、高感度CRP
血清検査 HCV抗体、HBs抗原、梅毒
一般血液検査 白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板
呼吸器系検査 胸部X線検査、肺機能検査
消化器系検査 胃透視
便潜血検査、腹部超音波検査
循環器系検査 心電図
眼科系検査 視力測定、眼圧測定、眼底検査
耳鼻科系検査 聴力検査
面接 総合判定、生活指導

料金(税込)

人間ドック日帰り 51,700円

*人間ドックはコース料金になりますので、健診項目内でキャンセルされる項目があった場合でも料金に変更はございません。

*契約・団体によって料金は異なることがございます。

オプション検査項目一覧

 項目 料金(税込)
 ○内視鏡(経口) 3,300円
 ○内視鏡検査の際の鎮静剤 4,400円
 ○骨密度検査(午後2時以降)(月~金) 5,500円
 ○胸部低線量CT 18,700円
 喀痰細胞診(3日分) 11,000円
 HIV抗原・抗体検査 3,850円
 HCV抗体 4,400円
 動脈硬化検査(PWV・ABI) 2,200円
 BNP(心臓病検査) 4,400円
 便中ヘリコバクター・ピロリ検査 4,400円
 PSA(前立腺腫瘍マーカー) 4,400円
 甲状腺機能検査(フリーT4、TSH) 5,500円
 アレルギー検査①アトピー成人 18,700円
 アレルギー検査②花粉症・鼻炎 18,700円
 アレルギー検査③アレルギー性喘息 18,700円
 アレルギー検査④食物アレルギー 18,700円
 抗CCP抗体(リウマチスクリーニング検査) 4,950円
 アミノインデックス(がんスクリーニング検査)※男性5種、女性6種 26,400円
 LOX-index(動脈硬化リスク検査) 13,200円
 M2BPGi (肝線維化マーカ―) 4,400円
 新型コロナウィルス抗体検査 9,900円
 腹部MRI・MRCP(人間ドック受診後の土日のみ) 33,000円
 婦人科検査(医師実施) 子宮頸部細胞診 4,400円
 婦人科検査(医師実施) 経膣超音波(月~金) 7,150円
 婦人科検査(医師実施) 子宮体部細胞診+経膣超音波(月~金) 15,400円
 ○乳癌検査(触診必須) マンモグラフィー 7,700円
 ○乳癌検査(触診必須) 乳腺エコー 5,500円
 ○乳癌検査(触診必須) マンモグラフィー+乳腺エコー 13,200円
 簡易脳ドック 頭部MRI・MRA/頸動脈超音波 47,300円
 簡易認知症ドック 頭部MRI・MRA・VSRAD/頸動脈超音波
/MCI問診検査
58,300円
 認知症ドック 頭部MRI・MRA・VSRAD/頸動脈超音波
/MMSE(認知症診断検査)/MCI血液検査/MCI問診検査
85,800円

*○の検査は検査数に限りがございますので、早めにお申込み下さい。

*曜日によっては追加できない検査もございますので、詳細は電話でお問い合わせください。

オプション注意事項

★下記の方は、受けられない検査がございますので、ご注意ください。

★インスリン持続皮下注ポンプ、血糖持続測定器装着の方は、機器をはずして検査をお受け下さい。

胸部ヘリカルCT、腹部MRI ペースメーカー、ICD、妊娠中の方
骨密度 妊娠中の方
1週間以内に造影剤を用いた検査を受けた方(造影CT、造影MRI、(MRCPを含む)、PET、シンチグラフィー、バリウム検査等)
整形外科的術後で、腰椎に金属プレートが入っている方、
両側大腿骨頭置換術後の方
婦人科細胞診 妊娠中の方
マンモグラフィー 豊胸術後、妊娠中、ぺースメーカー、ICDの方

新しいオプション検査のご案内

検査ご希望の方は、事前予約が必要です。健診前日(MRI以外)までにご連絡下さい。

1. アレルギー検査

アトピー成人、花粉症・鼻炎、アレルギー性喘息、食物アレルギーの4種類が選べます。各検査で16種類のアレルギーの原因を調べる事ができます。

  • ①アトピー成人:ソバ、コムギ(実)、大豆、ピーナッツ、キウイ、エビ、カニ、サバ、ダニ1、スギ、カンジダ、マラセチア、ネコ(フケ)、イヌ(フケ)、ゴキブリ、ガ
  • ②花粉症・鼻炎:スギ、カバノキ、イネ科花粉症における口腔アレルギーの原因となるトマトと、花粉症・鼻炎の主な原因となるアレルゲン、ネコ(フケ)、イヌ(フケ)、ハムスター上皮、ゴキブリ、ユスリカ(成虫)、ガ、カビ-マルチ、トマト
  • ③アレルギー性喘息:ハウスダスト、ダニ、スギ、ヒノキ、ハンノキ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ、アルテルナリア、カンジダ、アスペルギルス、ネコ(フケ)、イヌ(フケ)、ゴキブリ、ユスリカ(成虫)、ガ
  • ④食物アレルギー(アレルギー発症頻度の高い項目):牛乳、卵白、オボムコイド、ソバ、コムギ(実)、大豆、ピーナッツ、クルミ、バナナ、キウイ、牛肉、エビ、カニ、サケ、マグロ、イクラ

2. 抗CCP抗体

血液検査で行う、リウマチの検査です。関節が痛く、リウマチが心配な方におすすめする検査です。関節が痛い場合、すべてでリウマチが疑われるわけではありません。リウマチ特有の関節痛があり、抗CCP抗体が陽性の場合は、リウマチについて、さらに詳しく調べる事をおすすめします。

3. アミノインデックス

がんのリスク スクリーニング検査

血液検査で複数のがんリスクを知ることができます。5mL程度の採血で、現在「がん」であるリスク(可能性)が評価できます。疾病や疾患等を診断することはできません。

検査の対象となる「がん」の種類

男性(5種類) 胃がん、肺がん、大腸がん、膵がん、前立腺がん
女性(6種類) 胃がん、肺がん、大腸がん、膵がん、乳がん、子宮・卵巣がん

(子宮がん・卵巣がんについては、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんのいずれかのがんであるリスクを評価することはできますが、それぞれのがんのリスクについて区別することはできません)

「がん」の種類 対象年齢
胃がん、肺がん、大腸がん、膵臓がん、乳がん 25~80歳
前立腺がん 40~90歳
子宮・卵巣がん 20~80歳

検査結果に影響を与える可能性がある病気について

現在下記の病気にかかっている方は、検査結果に影響を与える可能性がありますが、検査の対象外とするものではありません。検査を受診することによって、がんを発見できる機会になると同時に、下記の病気による影響で、がんではないのにリスクが高くなりうることをご理解いただいた上で、検査をお受けください。

肺がん 慢性閉塞性肺疾患、間質性肺炎、非結核性抗酸菌症、肺結核、肺気腫、無気肺
前立腺がん 前立腺肥大、糖尿病
子宮・卵巣がん 子宮筋腫、子宮内膜症、良性卵巣腫瘍
複数のがん 脳梗塞

検査前の注意事項

  • 検査前8時間以内に、水以外(食事、サプリメント等)は摂らないでください。
  • アミノ酸のサプリメント、アミノ酸含有スポーツ飲料、アミノ酸製剤、牛乳・ジュースなども 食事と同様にお控えください。
  • 検査時に妊娠されている方、授乳中の方、がん患者(治療中を含む)の方、先天性代謝異常の方、透析患者の方は、数値に影響が出ますので、検査は受けられません。
  • 当日の朝は運動はお控え下さい。

がんのリスクについて

がんのリスクとは、「確率」、「可能性」、「危険性」などと呼ばれているもので、がんであるか否かを診断するものではありません。アミノインデックスは、下記のそれぞれのがんについて、がんである確率を0.0~10.0の数値(AICS値)、ランクで報告いたします。リスクの傾向は数値、ランクが高いほど、がんである確率が高くなります。(ランクC=「がん」ではありません。)

  • 膵がんが気になっている方は、MRI・MRCP検査
  • 肺がんが気になっている方は、胸部CT検査
  • 前立腺がんが気になっている方は、PSA
  • 胃がんが気になっている方は、内視鏡
  • 婦人科系のがんが気になっている方は、頸部細胞診、超音波検査

を一緒に受けて頂くと、より精密な結果が出ます。

4. LOX-index

脳梗塞・心筋梗塞のリスク検査

  • 血液検査で動脈硬化の原因物質を測定
  • 脳梗塞・心筋梗塞の将来の発症リスクを予測

注意事項

  • 妊娠中、出産後、風邪をひかれている場合は、検査数値が高く出る可能性があります。
  • コレステロールを下げるお薬を服用されている方は、検査数値が低く出る可能性があります。

5. 腹部MRI・MRCP

MRIを用いて、主に胆のう・胆管・膵管を見る検査です。 従来健診の腹部超音波で描出が難しい膵臓や胆嚢の観察をすることができます。

MRCPをおすすめしたい方

  • 膵がんの家族歴がある方
  • 糖尿病や、胆石のある方
  • 肝臓・胆道・膵臓の病気を調べたい方

※症状のある方は、外来受診をして下さい。

MRCPで発見される代表的な異常

胆のう結石、総胆管結石、膵臓の嚢胞性病変、膵がん等

飲食の注意

  • 食事:検査4時間前から絶食です。

水分は水やお茶少量であれば構いませんが、牛乳やジュースはお控えください。

検査を受けられない方

妊娠中の方、心臓ペースメーカー・ICD挿入している方、人工内耳、脳動脈瘤クリッピング後、インプラントをされている方、閉所恐怖症の方は検査をお受けできませんのでご了承ください。

検査日

人間ドックのオプションとしてお申込み頂けますが、検査日は、人間ドック受診後の土日のみです。

人間ドック受診の前、土日以外には検査をお受けできませんので、ご了承ください。

6. M2BPGi(肝線維化マーカー)

脂肪肝やアルコール性肝障害は、徐々に肝臓が硬くなり(線維化が進み)肝硬変に近づいていく事が知られています。線維化が進むと、肝臓の力が弱まるだけではなく、肝がんのリスクも高くなります。

肝臓は、機能が低下したり、線維化が進んで肝硬変に近づいても、症状に表れにくい臓器です。現在の肝臓の状態を知るために、飲酒をする方や脂肪肝の方におすすめします。

予約について

予約は3ヶ月前より受付開始いたします。土曜日は予告なく休診になることがあります。

注意していただくこと

  • 当日は、8時15分までに3番館2階健診センター受付においでください。遅れますと検査ができない場合もあります。
  • 検査の前処置で、ものが見えずらくなる薬を使用することがあります。また、駐車スペースに限りがございますので、お車でのご来院はご遠慮ください。健診をお受けになった際の駐車料金の割引はございません。
  • ご都合により、予約の変更または取り消しをされる場合は、予約日の2週間前までに必ず健診センター受付にご連絡ください。
  • ご予約2週間前までにご連絡のないキャンセル・変更については、キャンセル・変更料5,500円(税込)が発生します。
  • お支払いは、当日現金かクレジットカード(VISA、MASTERCARD、JCB、AMERICAN EXPRESS)にてお願いいたします。
  • 料金や検査項目は予告なく変更になることがございます。

内視鏡検査をお受けになる方へ

  • 当院の内視鏡検査は経口です。
  • 内視鏡検査の際組織検査を行った場合は、保険診療となり、健診とは別途費用がかかります。
  • 鎮静剤は事前予約制です。ご希望の場合は、健診センターにお申し出ください。 なお人数制限がございますので、早めにお申し込み下さい。 自転車・お車・バイクでお越しの場合は使用できません。又医師の判断により、 年齢・依存疾患等によっては鎮静剤使用のご希望に添えないことがございますので、ご了承ください。
  • 鎮静剤の効果について・・・当院の鎮静は無意識のうちに検査を行うためではなく、緊張を和らげることが目的です。無意識のうちに検査を行えるわけではありませんので、ご了承ください。

脳ドック

症状がない脳の病気を予防、あるいは早期に発見するために脳ドックがあります。

主な目的は、

  • 脳動脈瘤を発見し、クモ膜下出血を予防する。
  • 脳血管の動脈硬化性変化や狭窄の程度を判定し脳梗塞の発生を予防する。
  • 小さな脳梗塞の有無を調べ脳梗塞の再発を予防する。
  • 小さな脳腫瘍を早期に発見する。
  • もの忘れなど痴呆症状を発見する。

MCI(軽度認知障害)について

MCI(Mild Cognitive Impairment)とは、ただの「物忘れ」とは言えない、日常生活には支障をきたさない程度に軽度認知機能が低下した、認知症の手前の状態です。

この状態が放置された場合、正常な方より認知機能低下が進みやすく、認知症へと移行するハイリスク状態と言われています。

定期的チェックを通じて微細な認知機能の変化に早期に気づき、早期に対応することが認知症予防の重要なカギとなります。

■認知機能の低下を招く主なリスク要因

●加齢 ●脳卒中(気づかない程度の脳梗塞含む) ●糖尿病を始めとする生活習慣病 ●心疾患 ●脂質異常症 ●高コレステロール ●高血圧 ●頭部外傷 ●ストレスや不安 ●うつ病 ●甲状腺機能異常 ●正常圧水頭症 ●メタボリックシンドローム ●肥満 ●過度のエストロゲン/テストステロン欠乏 ●アルコール・薬物の影響 ●ビタミンB12欠乏 ●喫煙歴 ●不健康な食生活 ●社会的孤立 ●心身エクササイズの欠如 等

■軽度認知障害(MCI:Mild Cognitive Impairment)の予防には・・・

まず上記のリスクがないか確認し、一つでもリスクを減らしていくことです。早期に気づけば、認知障害だけではなく、心身の健康維持にもつながっていきます。

■こんな方におススメです

  • 最近少しもの忘れが気になる。
  • 糖尿病や肥満など、下記の認知機能低下のリスクがある。
  • 最近運動不足で外出することも減ってきた。
  • 以前、認知機能低下を医師に指摘された方。
  • 親族が認知症である/であった。
  • かかりつけ医からの勧めがあった方。

認知機能低下により、明らかに日常生活に支障をきたしている方は、検査対象にはなりません。

脳ドックコースの案内

検査内容 プレミアム脳ドック 脳ドック ○認知症ドック ○簡易脳ドック ○簡易認知症ドック
MRI・MRA
★VSRAD -
頸動脈エコー
血圧
身体計測 - - -
血液検査 - - -
尿検査 - - -
心電図 - - -
MMSE(認知症診断検査) - - -
★MCI(軽度認知機能障害)血液検査  (MCI発症リスクを判定) - - -
★MCI(軽度認知機能障害)問診検査  (MCIの程度を判定) -
検査日 水・金 水・金 水・金 水・金・土 水・金・土
結果説明(検査約3週間後) 月・火 月・火 月・火 ◎月・火 月・火
費用(税込) 115,500 円 88,000 円 85,800 円 47,300 円 58,300 円
おすすめする方 人間ドックに近い検査と脳の検査を一緒に行いたい方におすすめです。 人間ドックに近い検査と脳の検査を一緒に行いたい方におすすめです。 脳梗塞などの他、認知症が気になる方に、より詳しい認知症検査を加えた脳ドックです。 脳梗塞や動脈瘤などが気になる方におすすめです。人間ドックと一緒に同日受診できます。 脳梗塞などの他、認知症が気になる方のための簡易脳ドックです。人間ドックと一緒に同日受診できます

★VSRAD ; MRIを用いて、脳の委縮の程度を判定する検査です。早期アルツハイマー型認知症の診断に役立ちます。

★MCI(軽度認知機能低下);軽度認知機能低下が血液検査、問診でより早期にわかる検査です。最近物忘れが気になる方におすすめします。

★脳MRIは、ペースメーカー・ICD、妊娠中の方は検査ができません。

インスリン持続皮下注ポンプ、血糖持続測定器装着の方は、機器をはずして検査をお受け下さい。

○簡易脳・簡易認知症ドック、認知症ドックは、人間ドックと同日に受診できます。

◎簡易脳ドックは、結果説明は医師との面談を希望する方のみです。郵送された結果参照後にご希望の方は、医師の結果説明の予約をお取りします。

予約について

曜日、時期によって異なりますので、詳細な予約状況は健診センターにお問い合わせください。

注意していただくこと

1.指定時間までに3番館2階健診センター受付においでください。

2.ご都合により、予約の変更または取り消しをされる場合は、予約日の2週間前までに必ず健診センター受付にご連絡ください。

3.ご予約2週間前までにご連絡のないキャンセル・変更についてはキャンセル・変更料が発生します。(脳ドック・プレミアム脳ドック:5,500円(税込)、その他脳ドック:3,300円(税込))

4.お支払いは、当日現金かクレジットカード(VISA、MASTERCARD、JCB、AMERICAN EXPRESS)にてお願いいたします

5.MCIスクリーニング問診検査(軽度認知機能障害)は、問診形式のため聴覚に障害のある方は、適正に検査が出ないことがあります。 日常の会話に不都合のある方は、検査をお受けになる事ができません。

入学・就職時の健康診断

ご入学やご就職の際に必要となる健康診断を行います。

検査によっては、当院でできない項目がありますので、事前に検査項目を確認させて頂きます。


1.健診日は毎週水・金曜日の予約制です。
受付時間 9:00~10:00(予約状況、検査内容によって異なりますので、予約時にご確認下さい。)

2.健診当日、まず外来入り口の総合受付で健診の受付をして下さい。

3.検査時間は、内容によって異なります。
診断書の作成・発行については、予約時健診センターにご相談下さい。

4.ご都合により、予約の変更・取り消しをされる場合は、事前に健診センターにご連絡下さい。

基本検査項目

視力 -
聴力 1000Hz・4000Hz
心電図 -
血液検査 -
貧血検査 血色素・赤血球
肝機能検査 AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GTP
血中脂質検査 総コレステロール・HDL-コレステロール・LDL-コレステロール・トリグリセライド
血糖検査 血糖
尿検査 蛋白・糖
胸部X線検査 -
身体計測 身長、体重、BMI、血圧、腹囲
内科診察及び健康診断書作成 -

料金

上記の診断書発行時費用概算は基本項目で 18,000円前後となります。
検査内容によって料金は異なります。

予防接種

16歳以上の方から予防接種を受けることが可能です。

また血液検査による抗体検査の御相談にも応じております。

接種日は、毎週木曜日の予約制です。

ワクチン 料金(税込) 説明
帯状疱疹ワクチン 24,200円/回
2回接種で48,400円
2回の接種が必要です
おたふくかぜワクチン 7,700円 -
麻疹・風疹混合ワクチン 11,000円 -
水痘ワクチン 9,900円 -
肺炎球菌ワクチン 11,000円 -
B型ワクチン 7,700円 -
A型ワクチン 8,800円 -
破傷風トキソイド 5,500円 -
四種混合ワクチン
(百日咳・ジフテリア・ポリオ・破傷風)
12,100円 百日咳ワクチンをご希望の方は
四種混合ワクチンを接種
接種相談料 3,300円 -

臨床指標

1) 人間ドック反復受診率


指標の説明

反復受診:3年以内に受診

反復受診率は受診者からの信頼性の指標となります。

反復受診率の計算方法

(当該年度から3年以内の受診歴のある方/年間総受診者数 )x100

2) がん発見数・発見率(前がん病変含む)

年度 2020年 2021年 2022年
発見数 発見率(%) 発見数 発見率(%) 発見数 発見率(%)
食道がん 3 0.14 1 0.04 2 0.08
胃がん 2 0.09 4 0.18 2 0.08
胃腺腫 0 0.00 0 0.00 0 0.00
十二指腸腺腫 0 0.00 1 0.04 1 0.04
大腸がん 3 0.13 8 0.33 2 0.08
胆のうがん 0 0.00 0 0.00 0 0.00
膵がん 1 0.04 0 0.00 0 0.00
肺がん 0 0.00 1 0.04 2 0.08
腎・尿路系がん 2 0.09 1 0.04 1 0.04
前立腺がん 1 0.20 10 1.98 8 1.34
乳がん 1 0.15 3 0.42 2 0.27
子宮・卵巣がん 1 0.20 0 0.00 1 0.18
血液・リンパ系悪性疾患 1 0.04 0 0.00 0 0.00
その他 0 0.00 0 0.00 2 0.08
総発見数 15 30 23

指標の説明

がん発見率は、健診の精度の指標となります。

がん発見率の計算方法

がん症例数/関連検査数x100

3) 健診後のフォローアップ率

指標の説明

当院では、

  • がん関連項目の2次検査
  • 生活習慣病「要治療」
  • 生活習慣病「要経過観察」

の3つについてフォローアップを行っています。
健診後のフォローアップ率の維持には、

  • 2次検査や治療等にての受診勧奨の徹底
  • 受診者の受診に対する動機づけ
  • 健診後のフォローアップ・2次検査受診調査

が必要です。
フォローアップ率は、上記3点に留意して健診を行っていると評価する指標となります。
最新年は、集計後に新たなデータ集積がある場合があるため、集計値が変更される場合があります。

Ⅰ)がん関連項目 2次検査受診率

指標の説明

がん関連項目は、がんのスクリーニングに関わる項目です。がんをより早期に発見するためには、これらの項目で2次検査(精密検査)を要すると判定された場合、2次検査を受けて頂くように勧奨し、2次検査受診率を高める必要があります。

がん関連項目2次検査受診率の計算方法

2次検査のために医療機関受診が確認できた人数/2次検査受診指示数x100

Ⅱ)生活習慣病「要治療」の受診率

指標の説明

生活習慣病について治療が必要と判断されても、放置していては健診を受けた意味がありません。要治療と判定された場合は、すでに進行した生活習慣病であるため、治療を開始し、健康状態の改善に努める必要があります。その経過を把握する事は、受診者の健康状態の把握と、健診後の経過を見ていく上で必要な情報です。

生活習慣病「要治療」の受診率の計算方法

生活習慣病の「治療」のために医療機関を受診した人数/要治療指示数x100

Ⅲ)生活習慣病「要経過観察」の受診率

指標の説明

生活習慣病について治療が必要なくても、生活習慣の改善をしながら定期的に経過を見た方がいいと思う方には、要経過観察という判定をします。健診を受けてから次年度までに放置するのではなく、生活習慣病を発症して様々な合併症を引き起こす前に、健康状態を良好な状態に維持することが大切です。

生活習慣病「要経過観察」の受診率の計算方法

生活習慣病の「経過観察」のために医療機関を受診した人数/要経過観察指示数x100

ページのトップへ